--ひとりくらしのデザイン家電--
モダンデザインのテレビを紹介しています。
現代のテレビは薄型のハイビジョン対応タイプへと変化しています。
ハイビジョンテレビの文字は小さくなりがちなので、これまでより大きな画面が必要です。
そこで一人暮らしのテレビでも、ちょっと大きめの26インチ程度のハイビジョンテレビを選ぶことがポイントになります。
モダンなインテリアにあわせるためには、カラフルなテレビであることも大切でしょう。
一言にモダンといっても、アクセントカラーを決めている場合も多いので、それに合わせたテレビ選びが出来ることも、モダンデザインには重要なのです。
また、他の機器との連携が多用途であることも、モダンなくらしには欠かせないポイントです。
そこでモダンデザインの部屋にあうテレビは、
SONYのKDL-26J1
がお勧めです。
SONYのKDL-26J1の、シルバーのアクセントと4色カラーのデザインが、モダンなインテリアに映えます。
ソニーの製品なので、同じソニーの製品との連携が多用な点もポイントが高いでしょう。
ノートパソコンと色を揃えるのも、上手な使い方です。
SONYのKDL-26J1の主なスペックは
と、26インチテレビとして標準的なハイビジョン対応で、画質面では必要十分といえるでしょう。
D-sub端子だけですが、パソコンの表示に対応している点も、一人暮らし用のテレビとしてはうれしいところです。
SONYのKDL-26J1の主な特徴は
と、高画質と高機能を両立したバランスの良さがポイントのテレビといえます。
同じソニー製品との連携やパソコンでの操作など、他の機器との連携にも強い点が有利といえるかもしれません。
テレビの使いこなしのポイントは、明るさの調整です。
メーカー出荷時の設定では、画面が明るすぎる場合が多いので、明るさをちょっと抑えてみましょう。
長い時間テレビを見る場合には、必須とも言える調整なのです。
また、室外が明るすぎるとテレビの色が薄く見えにくくなります。
カーテンなどで適度に明るさを抑えることも、上手な使いこなしといえるのです。
長い時間見るテレビは、明るさを抑え目にすると目の疲れ方が格段に少なくなります。
あなたが部屋でくつろぐ為には、ちょっとした工夫が大きな効果につながるものなのです。